週1回3時間!共働きのズボラ週末家庭菜園

60㎡の畑を週1回3時間で管理。ラクしてガッチリ収穫を目指します!

*本サイトはアフィリエイト広告を含みます*

もうコメ不足に悩まない!玄米ローリングストックのススメ。

先日、仕事帰りにスーパーに寄ったのですが、いよいよお米が売っていませんね。 「令和の米騒動」などと言われているのだとか。 我が家の場合、東日本大震災以降、米の備蓄体制も見直しをかけたので、今のところノーダメージですが、いよいよ主食のコメまで…

油断大敵のトウモロコシ栽培。カラスにほぼ全滅させられた件。

今日は朝から超ショックです! やられました!トウモロコシほぼ全滅です・・・(>_<) 先週、こんな感じで獣害対策でしっかりと囲みました。 これで2年ほど、トウモロコシの被害は抑えられていました。 今日は収穫を楽しみにして来たのに・・・。 ネット下や…

大きくなっても硬くない?美味しく太いオクラ「ダビデの星」の栽培記録

最近、夏に安定して収穫できる野菜の種類を増やそうと模索していて、今年は久しぶりにオクラを栽培しています。 オクラは従来の品種だと、週1回の家庭菜園での収穫では、大きくなってしまって硬くて食べられなくなるので、品種選びから取り組む必要がありま…

野菜の支柱立てがもう面倒くさくない!「楽らくアンカーバンド」で時短作業。

いよいよトウモロコシの収穫時期になってきました。 ウチの畑では、実が熟す前に必ずやらなければならないことがあります。 それが獣害対策! これをしないと、ほぼ必ずハクビシンなどに全て食われます・・・(>_<) コスト面と省力化から、トウモロコシだけグ…

長さ15㎝超の実が鈴なり!万願寺系の甘長とうがらし「甘とう美人」の栽培記録

私は万願寺とうがらしを、毎年つくっていたのですが、ほったらかしで栽培すると、消毒をしないので、アブラムシが媒介するウイルス病にかかりやすく、ダメになる樹が一定数出てきていました。 そこで、ちょうど種も使い切ったので、昨年からは、タキイの甘と…

【6月収穫エダマメ】茶豆風味でギュッと成る「神風香(かみふうか)」の栽培記録

6月に入ると、陽気は一気に夏の雰囲気になってきます。 畑で栽培する野菜も、病害虫で管理が面倒な、葉物野菜はあきらめて、豆とトウモロコシ、トマトやピーマンなど夏野菜にシフトするようにしています。 エダマメは、コク甘みがあって、味が濃い茶豆風味…

【家庭菜園でジュース】夏バテ防止に!簡単に量産できる赤しそジュースの素。

まだ梅雨にも入っていませんが、陽気が夏っぽくなってきました。 夏になると、我が家の冷蔵庫に常備しておくのが、赤しそジュースのもとです。 二年ほど前から、赤紫蘇を畑まわりの空きスペースをつかって、栽培を開始。 赤紫蘇はとにかく丈夫で簡単に育つの…

【支柱なし】肉厚でボリュームあり!「つるなしモロッコ」の栽培記録

近年、インゲンは幅広のモロッコいんげんと呼ばれるものを栽培しています。 日々のお弁当の具としてウインナーと調理したり、お味噌汁の実に入れたりと、丸莢のインゲンに比べて料理にしやすい上、ボリュームもつけやすいのがポイント。 また、栽培面からは…

【防虫ネットで省力化】春まきできるミニ白菜!「CRお黄に入り」の栽培記録

この春はちょっと野菜が不足気味になっているので、久しぶりに早く収穫できるミニ白菜「CRお黄に入り」を栽培したいと思います。 従来の白菜が2kg以上の重さで大きいのに対し、「CRお黄にいり」は、600~1㎏と半分以下と小さく、冷蔵庫でも場所をとらず、…

畑やプランターに混ぜて水やりを省力化!自然由来の超吸水性ポリマー「EFポリマー」。

今回は、かわった資材を手に入れましたのでご紹介したいと思います。 EFポリマーという商品です。 この商品は、超吸水性ポリマーと呼ばれる商品で、畑やプランターの土に混ぜておくと、水や肥料を吸収して土の中に保存、ゆっくりと放出してくれるというも…

ジャガイモ栽培はやっぱり種芋購入がオススメ!取り返した種芋を植えた結果。

いよいよ5月下旬です。この時期になると、ウチの畑ではジャガイモの収穫時期を迎えます。 そんな中、今年は残念な結果に。 植えていたジャガイモのうち、10株以上植えていた、シェリーの株がほぼ消えてなくなってしまいました・・・。 原因は、種芋がウイル…

パリッと肉厚!サラダから炒めまで!春のロメインレタス「ロマリア」の栽培記録

今回は、久しぶりにロメインレタスをつくってみました。 ロメインレタスは、コスレタスとも呼ばれ、地中海のコス島が原産と言われています。 シーザーサラダで使われるレタスは、本来このタイプを使うのだとか。 縦長で結球し、葉肉が厚くて丈夫なのが特徴で…

上品な香りでサラダで美味しい!春の「サラダ春菊」の栽培記録

春と秋の定番でつくる野菜のひとつが、サラダ春菊です。 春菊には、株ごと収穫する株張り型と、新芽を収穫していく摘み取り型の2タイプがあります。 サラダ春菊は、株張り型。大きくなったらサクッと一発収穫なので簡単です。 3月3日 36穴トレーに種まき…

実録!オススメの液体肥料は有機入り。水でうすめてあげるだけで安定収穫!

今回は、家庭菜園で主力として使っている液体肥料をご紹介したいと思います。 私はあまり、いわゆる粒々の肥料というものは畑で使っておらず、野菜には週1回、水でうすめた液体肥料を水やりついでに与える方法を基本スタイルとしています。 プランター栽培…

ピーマンの芽が出ない?失敗して実感!夏野菜は発芽温度が超重要。

2月に入り、先週あたりから夏野菜の苗づくりをはじめましたのですが、今回は発芽させるのに失敗してしまったので、反省として記録に残しておきます。 夏野菜、温度が足らないとこんな感じでバラツキが出てしまう。 ナスやピーマン、トマトといった夏野菜は…

支柱をたてないトマト栽培!週1回の家庭菜園でも収穫できたトマト2品種はコレ。

いよいよ年が明けて、家庭菜園の種まきシーズンがやってきます! 昨年ついに、支柱を立てずに、ほぼほったらかしで行けるトマト栽培を構築できたので、今回はオススメの2品種と栽培の様子を紹介したいと思います。 商品のようなきれいな青果をとるには足ら…

ジャガイモを家庭菜園で自給自足!品種選びと常温保存方法を考える。

ジャガイモは、手間をかけずに沢山収穫することができるので、家庭菜園でまず取り組みたい野菜のひとつです。調理もいろいろ利用できて、長く保存もできます。 今回は、ウチで実践している、品種選びと栽培計画、保存方法をご紹介したいと思います。 ジャガ…

土寄せしないネギ栽培!太く仕上がる「なべちゃんゴールド」の栽培記録

冬の鍋物に欠かせないネギ。 最近、土寄せしないでネギができるという落とし込み栽培という方法を導入し、簡単にネギがつくれるようになりました。 ▼ 昨年のネギの落とし込み栽培の様子はこちら 今年は、より太いネギをもっと簡単につくれないかと、品種選び…

赤いトウモロコシの味はいかに?「大和ルージュ」の秋どり栽培記録

今回は、ちょっと変わったトウモロコシをつくってみたいと思います。 なんと赤いトウモロコシ!大和農園の「大和ルージュ」という品種です。 栽培の時期も工夫して、8月まき→10月収穫の秋どりにしてみました。 白いトウモロコシもそうですが、色の仕上がり…

支柱いらずでほったらかしのミニトマト栽培!「ホームルビー」の栽培記録

週1回の畑管理で作業が間に合わなくなるのが、支柱を立てたトマト栽培。 誘引作業はもちろん、収穫も間に合わず、割れてしまったり腐ってしまったりとこれまでうまく行きませんでしたが、ついに突破口を見つけました! それは、草丈が伸びない、芯止まり性…

支柱をたてないトマト栽培!調理用トマトすずこまの栽培記録

週1回の畑管理で作業が間に合わなくなるのが、支柱を立てたトマト栽培。 誘引作業はもちろん、収穫も間に合わず、割れてしまったり腐ってしまったりとこれまでうまく行きませんでしたが、ついに突破口を見つけました! それは、草丈が伸びない、芯止まり性…

何度も使えて設置も簡単!防草シートマルチで快適な野菜づくり。

今回は、畑で使うマルチについてです。 畑で野菜栽培をする際、便利なのが、畝の表面を覆う「マルチング」という方法です。 畝をポリフィルムやワラなどの資材で覆って栽培することで保水性、保温性、地面からの跳ね返りによる病気予防のほか、なんといって…

畑のポンプが故障!運んで実感、水は災害に備えて絶対備蓄しておくべき。

今回はちょっと問題が発生です。畑の水道ポンプが故障してしまいました! 1~2ヶ月は水道が使えないということで、結果、家から水を運ぶことに・・・。 私はマンション住まいなので、エレベーターで水を運びます。 防災用に備蓄していたコック付のポリタン…

【家庭菜園畑の雑草対策】防草シートマルチで畑をカバーし、カボチャを広げる!

今回は、週1回しか行かない畑の雑草対策についてご紹介します。 6月から8月。家庭菜園では雑草との戦いが始まります。 ほったらかしておくと、本当に驚くぐらい、畑の土の表面全てから、草が生えてくるような印象です。 一方、週1回の畑管理で、暑い中、…

【我が家の簡単野菜保存術】「愛菜果」と「アイラップ」で野菜室に入れるだけ!

今回は、我が家で実践している野菜の保存方法と、便利なアイテムをご紹介します。 我が家では、年間を通じて、家庭菜園でいろんな野菜を収穫していますが、多めに作付けしているのが現状です。 なので、核家族なのに冬は白菜8玉とか、夏野菜でも毎週こんな…

【LEDライトで室内家庭菜園】ミニトマト「ホームルビー」栽培にチャレンジ!

ウチでは、室内で野菜の苗づくりをやっています。 観賞魚用LEDライトを付けた育苗棚をつかっているのですが、これが意外にも万能。 ナスやピーマン、トマト苗をつくったり、リーフレタス栽培も可能でした。 そこで今回、いよいよ部屋の中でトマトができるの…

【LEDライトで室内家庭菜園】 ロメインレタス「ロマリア」の栽培記録

自作育苗システムでLEDをつかってのレタス栽培をいろいろ試験中です。 今回は立って成長する、ロメインレタス「ロマリア」を栽培しました。 畑に植える苗を使ってテスト栽培してみます。 ▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます! 3月5日 …

【4月収穫ホウレンソウ】 春にまけて花も咲きにくいミラージュほうれんそうの栽培記録

3月に入ると、日が徐々に長くなってきます。 ほうれんそうは、日が長くなると、花が咲きやすくなり、花が咲くとかたく食べられなくなってしまいます。収穫時期が4月以降になる、3月中旬あたりのまき時期からは適した品種を選ぶことがポイントになってきま…

【LEDライトで室内家庭菜園】 リーフレタス「マザーグリーン」の栽培記録

前回に引き続き、自作育苗システムでLEDをつかってのリーフレタス栽培です。 今回は、葉がパリッとした食感が楽しめる、マザーグリーンを栽培しました。 ▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます! 1月23日 36穴トレイに種まき 36穴トレイに…

「200万都市が有機野菜で自給できるわけ」を読んで、堅牢な食料自給力について考える。

連日、ロシアのウクライナ侵攻の報道がされています。 ウクライナの方々をとても気の毒に思う一方、手を差し伸べられる方法が限られることにとても悔しく思います。多くの子供が亡くなり、不安な日々を過ごしていると思うと、胸が詰まります。 ガソリンや小…