週1回3時間!共働きのズボラ週末家庭菜園

60㎡の畑を週1回3時間で管理。ラクしてガッチリ収穫を目指します!

【LEDライトで室内家庭菜園】 ロメインレタス「ロマリア」の栽培記録

 

自作育苗システムでLEDをつかってのレタス栽培をいろいろ試験中です。

今回は立って成長する、ロメインレタス「ロマリア」を栽培しました。

畑に植える苗を使ってテスト栽培してみます。

 

▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます!

3月5日 36穴トレイに種まき

f:id:tomo-saien:20220311052155j:plain

 

36穴トレイに種まきをします。

ロマリアはコート種子という白い粒のものになります。

8穴に1粒ずつ種をまきました。

種まき後、ココピートで覆土し、土が浮かないように注意して水やりをします。

 

f:id:tomo-saien:20220305203406j:plain

 

A4サイズのケースに入れて、ふたをし、LEDライトをあてます。

室内なので元々適度に暖かい上、光でケースの中が温められます。

水分も保たれたままになるので、発芽するまで水やりはしなくても大丈夫。

3月10日 芽が出始める

 

順調であれば、種まき約5日程度で発芽し始めます。

右のトレイがロマリアです。8粒全て芽が出ました!優秀です。

左は、同じ日にまいた、リーフレタスグリーンです。

 

発芽後は、以下の方法で管理します。

週1回、2週間に1回の作業は、週末にやっています。

 

発芽後の基本管理方法

① 表面がちょっと乾いてきたら水を与えます。2~3日に一度のペース。

 住化ばらの液体肥料を希釈400倍で週1回与えます。

    基本肥料として使います。

 ハイポネックスリキダスを希釈100倍で2週間1回。微量要素の補充です。

 生理障害をおさえる効果が期待できます。

② 週1回、スプーンなどで使って土をほぐし、酸素が入りやすくします。

 私は細身で使い勝手の良い、カニを食べるスプーンを使っています。

 

▼ 土がかたくなりやすいため、週1回、トレイの縁の土をほぐします。

f:id:tomo-saien:20220129092335j:plain

(参考写真)

3月27日 9㎝ポットへの植え替え作業

 

種まきしてから3週間。本葉が大きくなってきたので、ポットへ植え替えます。

用意したのは、角型の9㎝ポットです。

 

 

今回は育苗システムのスペースの都合上、2株だけ栽培してみたいと思います。

他の苗は、全て畑に植え付けました。

 

植え替えたら、住友ばらの液体肥料を混ぜた水で水やりし、育苗システムの引き出しに入れて管理していきます。

4月24日 ライトに葉がついてしまったので収穫して終わり

 

植え替え後、ばらの液体肥料、リキダスのローテーションで管理すること約1ヶ月。長さが20㎝以上になり、LEDライトについてしまいました。

これ以上の栽培は、今の環境では難しいので、収穫して終えたいと思います。

 

 

これまで栽培したリーフレタスと比べて、とにかく縦によく伸びました。

葉は細くて株太りも今ひとつ、ちょっとだらしない印象です・・・。

 

 

重さも2株で40G程度でした。サラダで食べるにも半人前と少なめ・・・。

 

 

ちなみにこちらは、ポット植え替えた同じ日、畑に植えた方のロマリアです。

まだ生育途中ですが、こちらの方が葉の広がり、株太りも良いです。

ロメインレタスは、リーフレタスに比べて、光をより必要とするのかも知れません。

今回栽培した品種はコレ!

 

種をさがす

≫ 楽天市場

≫ Amazon

栽培を振り返って

ロメインレタスはコスレタスとも言われ、白菜のようにたって仕上がるレタスです。

葉は厚くしっかりしている上まっすぐなので、調理しやすく、日持ちもよいです。

パリッとした食感はサラダなど生食だけでなく、炒め物などの加熱調理にも向きます。

使い勝手が良く、万能なレタスなので、私はたまに作っています。

今回、畑のものと比較して、室内LED栽培のものは細く、収穫量も今ひとつでした。

また、縦に伸びるので、限られた高さしかない棚での栽培には不向きな印象です。

株を太らせるためにも、光を多く必要としそうなので、ボツです。

栽培データ

種まき:3/5 → 収穫:4/24

*室内LED栽培 照射時間は12時間

*9㎝角ポット 2株栽培

*週1回、住友バラの液体肥料。

 2週間に1回、ハイポネックスリキダスで微量要素を補充。