週1回3時間!共働きのズボラ週末家庭菜園

60㎡の畑を週1回3時間で管理。ラクしてガッチリ収穫を目指します!

*本サイトはアフィリエイト広告を含みます*

【5~6月収穫キャベツ】 きよはるキャベツの栽培記録

2月7日 36穴トレーに種まき

f:id:tomo-saien:20210531042813j:plain

 

36穴トレーに1穴2粒程度おとして、種まきします。種まき後は水をあげて、

床暖房をつかって発芽温度を確保します。

キャベツやブロッコリーは発芽が早くて、3日程度あれば、芽が動き始めます。

 

 

発芽したら、育苗システムに入れます。

2月20日 育苗のため畑に仮植え付け

f:id:tomo-saien:20210624104041j:plain

 

種まきから2週間。左がきよはるキャベツ、右は緑嶺ブロッコリーです。

双葉から本葉が見えるかどうかの大きさです。

いつもそうですが、ブロッコリーはどうも軸が長くなりがちのようです。

 

苗をつくるため、畑のトンネルの中に植え付けてしまいます。

昨年はこれよりひどい双葉を植え付けて成功しているので、今年は大丈夫でしょう。

水やりなどの管理を省力化して、放置してつくるのが目的です。

 

f:id:tomo-saien:20210624104044j:plain

 

ティースプーンで土ごとすくって、マルチの穴の中においていく感じ。

 

f:id:tomo-saien:20200531162615j:plain

 

外は穴あきビニール、内側には不織布をかけた、トンネルにしてあります。

3月6日 苗の植え付け

f:id:tomo-saien:20210624104047j:plain

 

本葉が2枚程度になってきたので、掘り上げて畑に植え付けます。

ティースプーンでくりぬいて、土ごと植えます。

前回も同じように、植え付けているので、株元の土がある程度まとまっていて、くりぬきやすいです。

 

f:id:tomo-saien:20210624104051j:plain

 

列間は60㎝、株間は37㎝の二列のチドリ植えにしました。

植え付け時、株元にオルトラン粒剤を混和。

 

f:id:tomo-saien:20210624103946j:plain

 

植え付け後は、不織布をしっかりとベタかけしました。

3月20日

f:id:tomo-saien:20210624103950j:plain

 

無事に根付いたようです。

4月3日 べたかけの不織布をはがして、防虫ネットトンネルに変更。

f:id:tomo-saien:20210624103956j:plain

 

大分苗が大きくなってきたのですが・・・右半分が枯れている!?

奥のブロッコリーも含めて、右半分の生育が良くないです・・・。

 

f:id:tomo-saien:20210624103959j:plain

 

掘り上げてみたら、根元がくびれていました。苗立枯病?

調べてみると、水はけが悪い、未熟な堆肥投入、連作などの要因があるようです。

畑の土はやや粘質だし、思えば去年夏、キャベツ作った時も調子悪かったしな。

心当たりがいろいろとあり。

4月11日 たった3株になってしまいました・・・

f:id:tomo-saien:20210624104003j:plain

 

みるみる同じ症状が出て、10株程度植えたのに、残ったのは結局3株。

がっつりキャベツを収穫するつもりだったのに・・・残念です。

急きょ、収穫不足をカバーするため、「はやどり甘藍」の栽培を始めました。

4月17日 防虫ネットをはずす

f:id:tomo-saien:20210624104006j:plain

 

防虫ネットをはずします。

殺虫剤はアファーム、殺菌剤はダコニールで消毒しました。 

4月24日 あと1株も調子が悪いです・・・

f:id:tomo-saien:20210624104011j:plain

 

2株は調子がいいですが、残り1株もダメですね・・・。 

5月4日 玉になりはじめ?

f:id:tomo-saien:20210624104014j:plain

 

真ん中の葉っぱが丸まりはじめてきました。玉になりはじめです。

キャベツやブロッコリーはこの時期、何もしないとすぐ虫に食べられます・・・。

私は、2週間に一度パターンで、予防をかねて、消毒をしていきます。

殺虫剤はトレボン、殺菌剤はダコニールで消毒しました。

5月15日

f:id:tomo-saien:20210624104026j:plain

5月23日 来週あたり収穫か?

f:id:tomo-saien:20210624104029j:plain

 

だいぶ真ん中の玉が大きくなってきました。来週あたり収穫できそうです。

殺虫剤にアファームで消毒しました。

5月29日 なんとか収穫。結局収穫は2個。

f:id:tomo-saien:20210624104034j:plain

 

途中、全滅の危機にさらされましたが、なんとか収穫になりました。

10株植えたのに、結局収穫できたのは2個でした・・・。

 

f:id:tomo-saien:20210624104037j:plain

 

一部、農薬のかかりが悪かったのか、外葉をかじられてしまいましたが、

逃げ切りました!重さは約1.6キロ超。ずっしりと重いキャベツがとれました!

日本農林社「きよはる」

春まきのキャベツですが、肉質がかたい品種です。煮炒め調理向け。

波のような葉っぱの春キャベツは、日持ちがしないので、在庫には不向きです。

このキャベツは、去年初めてつくったのですが、レジ袋に入れて冷蔵庫で保存したら、はがしながら9月頃まで食べられたので、今年もつくってみました。

葉っぱが厚めではがしやすいし、キャベツ臭さがなくて、美味しいと思います。

栽培データ

種まき:2/7 → 収穫:5/27

株間37㎝ 2列10株→2株

元肥:豚ぷんを10㎡あたり1.3㎏

*週1回 多木有機液肥3号を株元に散布

栽培を振り返って

苗立枯病?と思われる病気での全滅危機が反省点。

今回の畝は、去年キャベツをつくった際も調子が悪かったので、気にすべきでした。

水はけが悪い、未熟な堆肥投入、連作などの要因にはいろいろ心当たりあり。

対処として、農薬での土壌消毒もあるようですが、とりあえず次作からのアブラナ科の

栽培はあけて、違う野菜をつくりながら、改善方法を考えようと思います。