週1回3時間!共働きのズボラ週末家庭菜園

60㎡の畑を週1回3時間で管理。ラクしてガッチリ収穫を目指します!

*本サイトはアフィリエイト広告を含みます*

【ナスの大量消費・長期保存】足の早いナスは、揚げて冷凍保存が一番だった件。

今回はナスの保存方法について。

この時期、毎週のように大量のナスがとれていますが、困るのがその保存方法。

ナスは水分が多いので、特に傷みの早い野菜です。

愛用のアイラップを駆使しても、冷蔵保存では1週間~10日が限界です。

やはり冷凍しないと保存期間は伸ばせなさそう。

 

冷凍保存方法は、ネットで調べていろいろ試した結果、面倒なのですが、揚げて冷凍するのが一番という結論になりました。

以下にまとめましたので、ご参考になれば幸いです。

冷蔵保存:目安は1週間

アイラップに入れて口をしばり、そのまま保存。

 

▼ 野菜保存は迷ったらとりあえずアイラップに入れて冷蔵庫へ。

冷凍保存:目安は1ヶ月

f:id:tomo-saien:20210718173413j:plain

 

調理方法

① ナスは乱切りや輪切りなど、調理時に使いやすい形に切る。

  ポイントは、水1カップに対し小さじ1程度の塩水に5分程度つける。

  *あく抜き、油の吸収を減らす、酸化防止に効果があるようです。

➁ 水気をふきとる。大量の場合、タオルで包んでガンガンふき取ります。

③ 中華鍋のような深型フライパンで、深さ1~2㎝程度に油をはり、温度を180℃程度目安にし、皮→身の順で、軽くキツネ色になる程度を目安に揚げる。

④ キッチンペーパーをしいたバットにあげて、油をきる。そして冷ます。

⑤ 重ならないように、ジップロックなどの袋に、空気を抜きながら閉じる。

 

乱切りと輪切りを用意し、少量の油で継ぎ足しながら調理するのがポイント。

油の量に応じて、たっぷりの時は乱切り→少なくなったら輪切りの順で揚げ、最後に残った油で、炒め物などをしてしまえば、油の片付けをしなくてすみます。

 

解凍方法

ザルに必要量を出し、熱湯を回しかけて油を軽く落としてから、調理に使います。

お味噌汁の具に重宝します!トロッとした食感が絶品です。


・・・・・・・・・・

 

結局は揚げナスが良いという結論に到達するまで、保存方法はいろいろ試しました。

まとめ記事でまことしやかに紹介されている、何も処理をせず生のままで冷凍はやめた方がいいです。

個人的には、ラップで包もうが、丸ごとだろうが、関係なくまずかったです。

えぐみが強くなる上、食感も悪くなってしまって、結局全て捨てました・・・。

あと、新聞に包んで常温保存も、個人的にはどうなんだろ?という印象。

 

そもそも水分を多く含む野菜なので、夏に保存するのであれば、セオリーは「愛菜果」に入れて冷蔵庫保存。5日程度で食べ切るのが理想のように思いました。

手間ですが、ナスは揚げてからの冷凍が、一番オススメです!

 

また、家庭菜園でつくる場合、自給でまかなうのであれば、植え付ける株の本数は、家族の人数と同じくらいで十分な印象です。日持ちしないので、ちょっと足らないくらいが無駄にならないかと思います。