今回は、週1回しか行かない畑の雑草対策についてご紹介します。 6月から8月。家庭菜園では雑草との戦いが始まります。 ほったらかしておくと、本当に驚くぐらい、畑の土の表面全てから、草が生えてくるような印象です。 一方、週1回の畑管理で、暑い中、…
今回は、我が家で実践している野菜の保存方法と、便利なアイテムをご紹介します。 我が家では、年間を通じて、家庭菜園でいろんな野菜を収穫していますが、多めに作付けしているのが現状です。 なので、核家族なのに冬は白菜8玉とか、夏野菜でも毎週こんな…
ウチでは、室内で野菜の苗づくりをやっています。 観賞魚用LEDライトを付けた育苗棚をつかっているのですが、これが意外にも万能。 ナスやピーマン、トマト苗をつくったり、リーフレタス栽培も可能でした。 そこで今回、いよいよ部屋の中でトマトができるの…
自作育苗システムでLEDをつかってのレタス栽培をいろいろ試験中です。 今回は立って成長する、ロメインレタス「ロマリア」を栽培しました。 畑に植える苗を使ってテスト栽培してみます。 ▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます! 3月5日 …
3月に入ると、日が徐々に長くなってきます。 ほうれんそうは、日が長くなると、花が咲きやすくなり、花が咲くとかたく食べられなくなってしまいます。収穫時期が4月以降になる、3月中旬あたりのまき時期からは適した品種を選ぶことがポイントになってきま…
前回に引き続き、自作育苗システムでLEDをつかってのリーフレタス栽培です。 今回は、葉がパリッとした食感が楽しめる、マザーグリーンを栽培しました。 ▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます! 1月23日 36穴トレイに種まき 36穴トレイに…
連日、ロシアのウクライナ侵攻の報道がされています。 ウクライナの方々をとても気の毒に思う一方、手を差し伸べられる方法が限られることにとても悔しく思います。多くの子供が亡くなり、不安な日々を過ごしていると思うと、胸が詰まります。 ガソリンや小…
ちぢみほうれんそうは、冬の寒さにあたってちぢみ、甘みがのるほうれんそうです。 普通の品種でも寒さに当てれば多少はちぢみますが、横に広がり、ボリュームのある形にはなりにくく、大きなちぢみほうれんそうをつくるには専用品種を使うのが一般的です。 …
いよいよ、育苗システムをつかって野菜づくりをはじめてみます。 まずはベビーリーフをつくってみることにしました。 ▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます! 1月23日 36穴トレイに種まき 36穴トレイに種まきをします。 今回は、育苗用に8…
いよいよ2月に入り、これからは種まきシーズンに突入します。 ウチでは畑で使う野菜苗は、サツマ苗以外、全て自分でつくっています。 2月にナスやピーマンなど育ちがゆっくりめの夏野菜、キャベツやブロッコリー、3月にトマト、トウモロコシ、エダマメな…
今回は、部屋の中での野菜栽培について考えてみたいと思います。 ▼ 市販品を組み合わせるだけで超簡単!LEDライト付き育苗棚 きっかけは、野菜苗づくりのために部屋の中につくった、自作の育苗システムが意外と使えたので、これで野菜をつくれないかと思った…
今回は、育苗システムをつかってのテスト栽培です。 リーフレタスを栽培してみました。 ▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます! 11月23日 36穴トレイに種まき 36穴トレイに種まきをします。 今回は、育苗用に8穴に切ったサイズのものに、1…
今回は、キャベツや白菜の冬の保存方法について。 これまで新聞紙に包んでいましたが、野菜保存袋「愛菜果」という商品を見つけ、この冬の野菜保存に使ってみました。 新聞紙で包むのが一般的だが、もっと簡単に保存できる方法はないか? 大谷石の粉末を練り…
私はマンションに住んでいますが、部屋が西向きで植物を育てる光を十分確保できない上、風も強いためベランダでの栽培が難しい状態にあります。 それがきっかけで、室内に観賞魚用のLEDライトを組み合わせた育苗棚をつくって、苗づくりをはじめました。 ▼ 自…
材料 A 水 800ml A だしの素 小さじ3(やや濃いめにしています) A 醤油 大さじ2 A 酒 大さじ1 かつお菜 20~30㎝長さのもの 2枚 *かわりに小松菜やホウレンソウなど 人参 適量 大根 適量 鶏もも肉 100G 調理方法 ① 鍋にAを入れ、切った人参、大根を入…